

お見合いの後
昨日は都シティ大阪天王寺ホテルにて 平成最後のお見合い行ってきました! もちろん私にとっては記念になるお見合いなので、このお2人のご縁が交際に繋がれば最高です❗ お返事期待していますょ 現在、当会で本交際(結婚に向けて2人の心は1つになっている人)に入っている人は3人です 実は、そのうちの1人の男性Kさんが、先日お店に遊びに来てくれた時に、 彼女と仲良く《フェルメール展》に 行ってきました と話してくれていました 私も行ってみたい️!! と思い、 すぐ調べたら、会期は5/12まで それをずーっと気になっていながら、たまたまお相手さんご希望のお見合い場所が天王寺、 わ~チャンス到来! これはフェルメールが私を呼んでいる~? これもフェルメールとのご縁かも?❣️ (厚かまし過ぎましたね(^^; ) という訳でフェルメールの黄色と青色の魅惑的な色調に目を奪われて帰ってきました GWで混んでいたのもあって、手を繋いで巡らないとはぐれそうになります 2人の距離が縮まるチャンスです 交際間近の会員さんに、ぜひお勧めしたいデートスポットでした 東大阪市


たくさん泳いでます~
いよいよGWスタートですね~ その中の祝日の1つである「こどもの日」に ちなんで参道にもたくさんの鯉のぼりが上がりました! 言われや由来を改めて調べてみました 別名「端午の節句」 《鯉のぼり》 鯉は最も生命力の強い魚の1つで滝をものぼって行けるたくましさがあります子供たちにどんな環境にも強く生きていけるように元気に育ってもらいたいという願いが込められています 《兜》 戦うときに身体を守る武器の1つ 事故から守り安全に生きていけますようにという願いが込められています 《柏餅やちまき》 柏の葉は新しい葉が出るまで古い葉は落ちないという意味から子孫繁栄の縁起の良い物としています 《菖蒲湯》 菖蒲の葉は香り高く、その香りの強さで病気や厄払いをするという言われがあります 1つ1つに意味があり受け継がれてきた風習ですね 近年は簡素化傾向にありますが、 「こどもの日」に子供さんたちやお孫さんたちとこんな話題してみるのもいいですね~ 石切神社参道の鯉のぼり1000匹位泳いでます ぜひ、ご家族揃って見にいらっしてください そして参道の和菓子やさんの柏餅もご賞味くだ


石切さんの桜もきれいですよ!
あちこちで桜満開のニュースが聞こえてきますが、石切さんの桜も今、最高にきれいです 心までが温まります️ね 入学式の季節・・・ うまく合わせて咲いてくれましたね~ この週末はお天気もよく温かくなるそうですね お参りの後は、参道でお食事、お買い物、占いとゆっくりお楽しみください 神社さんから東に上がる《石切神社参道商店街》で皆さまのお越しをお待ちしております (今朝4/5の写真です) 東大阪市石切 あったかい結婚相談所 良縁春の会 072-986-0310 東大阪市 結婚相談所


釣書交換会行って来ました
一昨日は梅田にて、昨日は難波にて、 2日続きで釣書交換会に参加して来ました 両日とも十数人の仲人さんたちと、会員さんのプロフィールの交換をし、プロフィールだけでは分からないところ(細かな性格や仕事関係など)を口添えでアピールし自分の会員さんに合いそうな方を探していきます 本部のシステムにアップされていない会員さんとのご縁もここにはたくさんありありがたいです 当会は、IBJとNK本部のシステムと、このように手組(口添えでご縁を見つける)で探す両方で縁結びをさせていただいています 「どこにどんな良いご縁があるか分からない」 をモットーに、 これからも積極的にご縁探しに出掛けたいと思っています よろしくお願いします 東大阪市石切 あったかい結婚相談所 良縁春の会 072-986-0310 東大阪市 結婚相談所